2016年12月12日
進化し続ける★エイジング&レトロなスツール
今回はエイジング&レトロなスツールを製作。
今までも十数脚製作し、完売してきた人気のスツールですが、エイジング&レトロをさらに追求してみました٩( 'ω' )و
大まかな製作工程を載せたいと思います。
まずはー
完成スツールはこちら〜‼︎


では、これからが大まかな製作工程。
新しい木材をスツールのサイズにカット。

今回は天板に溝を入れて。

次は組み立てるために切れ込みをいれる。

そして、組み立てる!

これから、こだわりの塗装★
天板はエイジング塗装‼︎何色も重ねて深みのあるカッコよさを(^o^)
最終仕上げにサンディングシーラーをいれて、クリヤーはツヤ消しで仕上げています。
脚はレトロ塗装‼︎ 何回も言いますが(笑)これは上の新しい木材からです。


完成品のレトロな脚の画像をもう一度アップ。

いかに使い古した木材感をだすのに、毎回悩みながら追求して製作してます。
進化し続けるbuRAshiのスツールです♫
今までも十数脚製作し、完売してきた人気のスツールですが、エイジング&レトロをさらに追求してみました٩( 'ω' )و
大まかな製作工程を載せたいと思います。
まずはー
完成スツールはこちら〜‼︎
では、これからが大まかな製作工程。
新しい木材をスツールのサイズにカット。
今回は天板に溝を入れて。
次は組み立てるために切れ込みをいれる。
そして、組み立てる!
これから、こだわりの塗装★
天板はエイジング塗装‼︎何色も重ねて深みのあるカッコよさを(^o^)
最終仕上げにサンディングシーラーをいれて、クリヤーはツヤ消しで仕上げています。
脚はレトロ塗装‼︎ 何回も言いますが(笑)これは上の新しい木材からです。
完成品のレトロな脚の画像をもう一度アップ。
いかに使い古した木材感をだすのに、毎回悩みながら追求して製作してます。
進化し続けるbuRAshiのスツールです♫